2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

都民体育大会

これは、最終種目のポイントレースの様子。400mバンクを40周し、5周ごとの1着から4着までにそれぞれポイントが付く。そのポイントの合計点で順位が決まる。5周ごとに着争いがあるために、そのたびにいろいろな展開があって面白い。この日のレースで…

vittoria pista evo-cs

日曜日開催の都民大会で立川競輪場を走る。そのために、ピスト用チューブラータイヤを購入した。 vittoria pista evo-cs これは、アテネオリンピックでも使用されたものと同等品だ。アテネでは、これの赤色を日本選手が使用していたそうだ。エアーが最大15…

ツール・ド・オキナワ2002

今年も咲いた。2002年11月に沖縄のランセンターで買ってきてから、今のところ、毎年咲いてくれる。根もそのまま、だらりと、我が家の浴室に吊るしてある。 名前は「Ascocenda Princess Mikasa ’Blue'」 今年も11月にはツール・ド・オキナワへ参加予定。もう…

COOK OFF

「蒸し鶏のせ・炊き込みご飯」”カオ・マン・カイ”。鉄鍋おじさんの旗が立っている。この盛り付けを菊池さんは、一人々々に丁寧にサービスしてたのが、印象的でした。ご馳走様でした。大変、美味しかったです。 これは、焼く前のタジャージ・マハシ。ガラムマ…

ダッチタンドール

JDOS(ジャパンダッチオーブンソサイティ)のcook offへ参加するので、今回のメニューはタンドリーチキンとタジャージ・マハシ(丸鳥の詰め物焼き)。そして、タンドリーチキンをより美味しく食べるためにダッチオーブンの改造を思いつき、敢行。

レイク相模カントリークラブ

NIB会ゴルフクラブの第48回ゴルフコンペに参加。原則的に年2回開催なので、随分と長く続いている。今回の開催ゴルフ場はレイク相模カントリークラブ。よくもまあ、こんなところに造ったものだという山の中にある。さぞや、アップダウンが激しいと思いきや…

2 Days Race in 木祖村

レース2日目、走行距離120キロを競うメイン集団が一列棒状になり、坂を駆け下りている様子。青いジャージは、ウゴーレーシングで一人気をはくO君だろう。調子よく走っていたが、この後、落ちていた安全ピンがタイヤに刺さりパンクするとは。しかも、機材…

2 Days Race in 木祖村

東京を朝4時に出発して参加。一日目、最初のステージは個人タイムトライアル。味噌川ダム湖の周回コースを使う8.5キロ。写真は、我々のチームメンバーのO君。個人タイムトライアルでのゴール直前の登坂箇所。前を走っているのは一分前に先行している他チ…

都民体育大会春季大会結団式

目黒区の結団式に参加。スピーチしているのは区長さん。座って聞いているのは、各競技の監督さん達。「がんばってください」「ハイがんばります」と言っているわけだ。目黒区は23種目、304人参加。クレー、ライフル射撃、なぎなた、などもある。自転車…

武蔵野公園バーベキュー場

NIBOCC食事会のためバーベキュー場の下見。野川公園のバーベキュー場は、ヒマラヤスギに囲まれていて、雰囲気が暗い。正面口は近藤勇の生家の隣。西武多摩駅からもアクセスは分かりやすく、売店も隣接しており、利便性は武蔵野公園より上だ。 しかし、武蔵野…

鶴見川源流

久しぶりに鶴見川源流に来た。以前はこの辺りの田園風景が好きで、練習コースとして良く通り、この源流で小休止した。今日参加した6時間耐久練習(相模ウゴー主催)の周回コースが、この源流側の道を含んでいる。 源流位置 多摩丘陵の尾根幹線に、毎年楽し…

写真の矢印に2000坪。 ここでの楽しみ方を探求していく。 それが「OKITSTU PLAN」

興津海水浴場

チロリン村を出た後、興津海水浴場へ。子供たちは貝殻拾い。誰が作ったのか砂の城。貝を貼り付け、とぐろを巻いているのが面白い。 駐車場には足洗い、シャワーも有り、コンクリートの突堤は白い岩で固められて、見た目にも綺麗に整備されている。もともと、…

チロリン村キャンプサイト

天津小湊夷隅線で興津から7,8キロ北にある。 途中、吉野酒造㈱がある。創業が天保年間1830-1844で十二代続く蔵元。迷ったあげく大吟醸腰古井を購入。とても美味。それから少し行くと、野菜の直販売所。ここで朝掘りの筍を手に入れた。今夜はダッチオーブ…

高滝駅

テントを積んで、千葉、興津へ。養老渓谷へ行く途中で高滝湖へ寄る。思いの外、大きい湖で、ここはバス釣りが盛んなようであった。 面白いことに、何処に行っても、道路際にソラマメが植えてある。美味しそうなソラマメが沢山生っているのだが、どうみても公…

家族を連れて急遽、千葉、勝浦へキャンプに行くことにした。 パン焼き教室参加の際、エルブレスで色々と見ているうちに、スノーピークのテントを買ってしまったからだ。明日届く予定なので、届いたらそのまま勝浦へ行く。 実は仕事もからめて勝浦、興津のリ…

桜台の寄せ植え花壇

日曜練習の途中で見事な花の寄せ植えを見つけた。ここは多摩丘陵の尾根にある遊歩道。ついこの間までは道の両脇にソメイヨシノが咲き、追っかけるように八重桜が見ごろであった。この辺りはツツジが例年、良いのだが、今年はどうもパッとしない。つまらない…