2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

友人が落車した

友人が国体予選のポイントレースで落車した。前を走っていた2人が接触し、落車、それに後ろから乗り上げるように追突したらしい。落車は自転車競技の最大の欠点である。自分のミスでなくとも巻き込まれることもあるから防ぐのも難しい。たいていは、擦過傷…

収穫。今度は杏だ。

屋上に生った杏の実を家族で収穫。杏の花が咲く月に生まれた娘を祝って、父が記念に植えたのだ。早速かじったが、まだ少し酸っぱい。2,3日もすると甘くなってくると思う。 子供総動員 頭突っ込んで夢中に採っている娘。この娘が生まれた時に植えたのだ。 …

陶器製ピザオーブンを使ってみた。

(日曜のことなのだが、月曜の欄に書いています。) 不動前のインド料理店でタラフク食べたあと林試の森へ戻りベンチで休憩。ビールが結構効いて、いい気持ち。ちょっと末っ子をカラカッてみた。まだ小4なのですぐムキになる。カワイイから、悪いと思いなが…

俺のはゾーリ?

林試の森から出て不動前のインド料理店へ行く。途中でチロリアンランプが咲いていた。初めて入った店だが、他の客が居ない隙に図々しく厨房に入れてもらいタンドールの説明を受けた。この店では炭(オガ炭)を一日10キロは使うそうだ。覗いてみると、予想…

沙羅双樹

ビワの木陰から見るクローバー広場 娘が誕生日プレゼントにバレーボールをJさんからもらったので、それを持って林試の森へ出かけた。芝生広場の芝はすぐに枯れて、土がむき出しであったが、最近、クローバーを植えた。クローバーなら芝より強いだろうという…

収穫は近い?

自転車仲間の植木職人T君に頼んで手に入れたのは何年前になるのだろうか?10年以上前のような気がする。鉢植えで、持ってきた時にたった一つ実がついていた。それ以降はずーっと花はついても実はつかなかった。林試の森にも大きなオリーブがあるが、それも…

孔雀サボテン

へなへなでうすぺっら。ベランダでいつもほったらかし。それでも毎年、幾つも花をつける。

桑の実ジャム

武蔵野公園で子供たちが採ってきた桑の実。 子供に食べられて残った分でジャムを作った。 フランスパンをトースターで焼いて、タップリのバターと桑の実のジャムを塗って、ムシャリ。 ウマい。

ナンを焼いた

先日のバーベキューで余ったタンドリーチキンを焼かずに持って帰り、冷凍しといたのだ。それを家の魚焼き両面グリルで焼いて、今夜のおかずにしようということから始まった。自家製ピッツァも、いつも、このグリルで焼いているので、ナンも焼こうということ…

ガクアジサイ

「VICO」での夕食後、雨の中、林試の森へアジサイを見に行く。濡れた葉が水銀灯に照らされていた。

イベリコ豚

地元、武蔵小山に「VICO」というイタリアンレストランがある。お気に入りの店だ。この日も寄ってみたら、開店2周年記念ということで、シェフが「イベリコ豚のコース料理を採算度外視で提供することにしたよ」とニコニコ。「首の肉はソテーして、頬肉は煮込…

イタリアンライグラス

イタリア何とかという、牧草の生えた土手(野川湧水地)に寝っころがって・・・と前回書いたが、いっしょに寝っころがって居た人からメールが来た。 「イタリアンライグラス(和名:ネズミムギ)、です。ちょっと前までは、幹線道路脇などでたまに見かける程…

Dine Under The Sky

午後から50%だったのだが、雨は全く降らなかった。ここ武蔵野公園のバーベキュー場はNIBOCCのメンバーにも大好評。下見をしたかいがあったなあ。 プチトマトのベーコン巻き。Nさん、丁寧に何本も作ってくれてありがとう。そして、これまた丁寧な焼きの腕…

ショールームに行ってきた

仕事でセミナーに出席した帰りにセミナー会場の下にあるトステムのショールームを覗いてきた。最近のキッチンは、細かいところの使い勝手も申し分なく、デザインも洗練されている。こんなに綺麗でカッコ良く、多機能のキッチンって、使いこなせるの?なんて…